HOME > お米の起源と日本に伝わった流れ

米美味しい、米、玄米、はえぬき、与五郎ライスサポート、氷河米

日本人の主食として愛されているお米ですが、最初から日本に存在していたわけではありません。長い時間をかけて日本に伝わったのです。同じお米でも日本のお米と他の国お米では、種類が違うので味も食感も変わってきます。
こちらではお米の起源とどのようにして日本に伝わったのかをご紹介いたします。

お米の起源には諸説有り、およそ1万年~7千年前の中国、インド、ミャンマーが接している山岳地帯が起源といわれています。しかしこの頃の稲作は陸稲が主流で、アワやヒエなどの穀物と一緒に栽培されていたと考えられています。

水田で栽培されるジャポニカ種のルーツはアジアイネで、中国の長江の中流と下流の地域が原産地という説が有力と考えられています。この下流地域から約7千年前の水田の遺跡も発見されているので水稲での稲作は長江下流地域が起源だといわれています。

お米は中国から日本に伝えられますが、日本における稲作は縄文時代から始まりました。最初に伝わった場所は北九州とされています。日本人は約3千年前からお米を作っていたと考えられています。日本でもっとも古い田んぼは岡山県で発見されていて約2千5百年前のものとされています。

北九州に稲作が伝わり全国的に広がっていきました。それまでは食料を追い求めて移動しながらの生活が主流でしたが、稲作が広がったことにより一定の場所に住居を構えて生活するようになります。人がそこに集まり村ができて、大小様々な国ができて日本の文化が発展していったのです。

お米の起源と日本に伝わった流れをご紹介いたしました。最初から今のお米のように美味しかったわけではありません。数多くの品種改良をくりかえして、美味しい味と安定した生産ができるようになったのです。
普段何気なく食べているお米は長い歴史をかけて、様々な人たちの努力で作り上げられてきたということです。

米美味しい、米、玄米、はえぬき、与五郎ライスサポート、氷河米
米美味しい、米、玄米、はえぬき、与五郎ライスサポート、氷河米
米美味しい、米、玄米、はえぬき、与五郎ライスサポート、氷河米
米美味しい、米、玄米、はえぬき、与五郎ライスサポート、氷河米
米美味しい、米、玄米、はえぬき、与五郎ライスサポート、氷河米
米美味しい、米、玄米、はえぬき、与五郎ライスサポート、氷河米
米美味しい、米、玄米、はえぬき、与五郎ライスサポート、氷河米
米美味しい、米、玄米、はえぬき、与五郎ライスサポート、氷河米
米美味しい、米、玄米、はえぬき、与五郎ライスサポート、氷河米
米美味しい、米、玄米、はえぬき、与五郎ライスサポート、氷河米
米美味しい、米、玄米、はえぬき、与五郎ライスサポート、氷河米
米美味しい、米、玄米、はえぬき、与五郎ライスサポート、氷河米
米美味しい、米、玄米、はえぬき、与五郎ライスサポート、氷河米
米美味しい、米、玄米、はえぬき、与五郎ライスサポート、氷河米
米美味しい、米、玄米、はえぬき、与五郎ライスサポート、氷河米
米美味しい、米、玄米、はえぬき、与五郎ライスサポート、氷河米